日大工 総合教育 樋口幸治郎
ホーム | 教室 | 研究室 |
---|---|---|
統計学 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
これまで学んだ統計データの整理法の考えを応用して, 実際の色々なデータをまとめる演習を行う. 今回は記述統計学の最終回, 次回以降は推論統計学を学んでいく.
演習 内閣府のまち・ひと・しごと創生本部が運用しているRESAS(地域経済分析システム)のページから人口のデータを入手し, 自分にゆかりのある地域の人口分布について, グラフを作り平均・標準偏差を求めてみよう. さらに, 日本全体の人口のデータを 総務省統計局作成の日本の統計2017から入手し, 比較してみよう.
演習 気象庁のホームページにある過去の気象データ検索において, 「過去の気象データダウンロード」で自分にゆかりのある地域を選択し, 季節毎の平均の風向きを調べてみよう. 冬は北風, 夏は南風か?
演習 国別の人口増加率と人口密度, 識字率と犯罪率など, 正・負の相関にある二つの統計データを予想しよう. そして, 総務省統計局作成の世界の統計2017や国連発行の国際データなどを検索・入手して, 予想した統計データについて相関係数を計算してみよう.